ホーム > ナラティブブログ

こんにちは。メディカルホーム苗間の介護士・恩田雄一朗です。

依然として寒さの厳しい陽気が続いてますね。

そんな陽気に加えて家族と離れて暮らす方々にとって

電話は何よりのコミュニケーションツールですよね。

さて、本日1月30日は・・・

「三分間電話の日」なんですね。

公衆電話の値段が三分で十円になってから、

かれこれ50年以上も経つんですって・・・‼

今となっては携帯電話が急速に普及しており公衆電話などいつのことやら、

使用する方も見掛ける機会もめっきり減ってしまっているというのが現状の様です。


メディカルホーム苗間においても入居者様と

ご家族様を繋ぐ手段として電話は欠かすことが出来ません。

中には携帯電話を持たれていて自室などで通話される方もいらっしゃいますが、

お持ちでない方にとっては一階・事務所の電話が通信手段としてしばしば活躍しています。

今でこそ直に現金を使用せずとも電話が使えていますが、

一昔前は何枚も10円を多めに用意して公衆電話を利用していたのでしょうね。

私も最近は携帯電話のメール機能だけで大半の連絡事を済ませがちになっており、

手書きの温もりや直に声を聞いて繋がる機会が年々、減ってきているように思います…(-_-;)

…と、その事を入居者様にお話したら

「そうね…一回真心のこもった手紙で日頃の感謝の気持ちでも送ってくれたら感動しちゃうわね!」

などと言って頂いたのでした。

平に「おっしゃる通りです」と返すので精一杯でした(笑)

今日という日を機に、他愛のない内容でも敢えて感謝の気持ちを文字や絵にしたプレゼントを送ったり、

電話での交流時間をもっと見直していこうと思います。

皆様もこんな機会だからこそ、手間暇の掛かる…それでいて温かみのある…

気配り・心配りを考えてみてはいかがでしょう。

 

休日の過ごし方2023年1月28日

こんにちは。

グループホーム鶴ヶ岡苑介護士、内野優香です。

休日は出かけられないので最近趣味のネイルをよくしています。

色々なネイルをして気分を変えています!(写真は借りました)


マグネットネイルが可愛すぎて、頭抱えます!(^^)!

H様は風船バレーをしている時とても楽しそうで見ていてほっこりします(^-^)💑

還暦2023年1月27日

こんにちは。本館2階介護関根です。

私事で申し訳ありませんが・・・

ついに還暦を迎えてしまいました( ;∀;)

いつまでも若いつもりでいても、「やっぱりあっちが痛い」「こっちが痛い」。

ちょっとしたことで躓いたり転んだり。。。

やっぱり歳には逆らえないようですね(笑)

でも気持ちだけはいつまでも若いままでいたいと思います!!

カテゴリー:富家病院

WEB漫画「大井苑の犬」第41話

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

次回は1月29日(日)更新予定

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

Facebookはこちら

インスタグラムはこちら

 

カテゴリー:大井苑の犬

桜が咲いたら2023年1月26日

こんにちは。富家病院 臨床心理室 山本です。

昨年の今ごろの話です。

ものわすれ外来で診察や認知機能検査のお手伝いをさせていただいていた

担当の患者さま(Aさん)がけがをされて当院に入院されました。

心配しましたが、入院してからは元気そのもの。

病棟のホールではいつも患者さまの輪の中心にいて、笑顔でお話しされています。

そして、私が病棟でお会いするたびに

「あらぁ~あなた初めて会ったけど感じがいいわぁ~!

今日からお友達になりましょう!」と声をかけてくださいます。

毎回”初めて会った”になってしまうのをちょっとさみしく思いつつも、

そのやりとりを毎回楽しみにしていました。

2月のある日 翌日早朝に退院してしまうため、前日に挨拶しにいきました。

明日退院になることはちょっとあいまいな様子でしたが、

「あなたのことが大好きなの。”これからも”友達でいましょうね!

ごちそうするから、桜が咲くころになったら上野にあんみつを食べに行きましょうよ」

とお話してくださいました。

偶然だったかもしれないけれど、退院前日の”これからも友達でいましょう”の言葉が、

いままでのかかわりの積み重ねの成果のように思えて、うれしく思いました。

Aさん、もう1年がたってしまいますが…あんみつのお誘い、いつまでも待ってますね!

カテゴリー:富家病院

WEB漫画「大井苑の犬」第40話

みなさん、こんにちは!
本日は「メディカルホームふじみ野の猫」を配信します。

次回は1月26日(木)更新予定

FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!

Facebookはこちら

インスタグラムはこちら

 

カテゴリー:大井苑の犬

いつも二人幸せな日2023年1月24日

こんにちは。 富家病院デイケアセンター 介護士の山﨑です。

今日の日付を調べたら個人的にハッピーな気分になるのがありました♪

1/24 いつも2人幸せの日

1 いつも
2 ふたりで
4 しあわせに いようね☺

とのことです!

利用者様も旦那様、奥様のお話しをしてくれますが心がほっこりします

結婚した初心を思い出させてくれる日になりそうですね

今日も皆様にとって幸せに過ごせますように☆

クリスマス2023年1月23日

こんにちは。メディカルホームふじみ野 介護士、阿部です。

今年は、コロナの関係上縮小してクリスマス会を行いました。

『幕の内お弁当美味しい』『ハンバーグ弁当もおいしいわよ』と、

会話もいつも以上に弾み大変喜んでおられました。

『来年こそは、盛大なクリスマス会を祝えたらいいわね~』

『でも美味しいお弁当食べれて嬉しかった』

と皆さん笑顔のクリスマス会でした。

新年の透析室2023年1月21日

富家病院 透析室 看護師 松岡和江です。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

昨年の干支は「寅」でした

「五黄の寅」と呼ばれ、これは九星気学において最強の運勢と言われる「五黄土星」と、

十二支の中で「最も運勢が強い」と言われているそうで寅年の人は良い運気だったと思います。

今年は「兎」です、

2023年の卯年は、今までの数年間から大きく「飛躍」し、

私たちの生活が大きく「向上」する年と言われています、言葉通りになって欲しいですね

コロナ感染者も増加傾向にあり、まだまだ油断できない状態ですね

透析室では感染対策を行いながら、少しでも患者様に喜んでもらおうと

入り口にはにゃんこ先生が干支に扮装してお出迎えしています。

年明けにはスタッフが、兎に変装?し患者様と楽しそうにお話ししています

とても喜んでいる様子をみると、「頑張ろう!」という気持ちになります

今年も皆様にとって平和で幸せな1年になりますように・・・

カテゴリー:富家病院

こんにちは。 富家病院 透析室の林(温)です。

今日は透析室のスタッフを紹介したいと思います。

透析室勤務のナースの1人、モニカ・スパドミさんです。

モニカさんは、1万3400島以上もの島々から形成された

海洋国家であるインドネシアのジャワ島出身です。

インドネシアでもナースとして働いていたモニカさんは

2012年に来日、日本でも看護師資格を取得し、現在は富家病院で

私達と一緒に透析室を支えてくれています。

富家病院には病棟でも沢山の外国人ナースが勤務していますが、

日本語が母国語である私達にとっても難しい看護の勉強や資格試験を

第二カ国語で資格取得した、というだけで尊敬の念に堪えません。

そればかりか、透析室に来られる個性豊かで人間味溢れる患者様と

上手にコミュニケーションしている姿を見て、本当にすごいなぁと

思うのは決して私だけではないはずです。
きっとそれは、モニカさんの語学力や看護のスキルだけではなく、

お人柄…人間力なのだと思っています。

透析室にいらした時は、是非モニカさんを探してみてくださいね。

人間力溢れるモニカさんと話していると、あなたもきっと元気を

もらえますよ。

写真左:患者様が楽しそうに話される若かりし頃の思い出を笑顔で傾聴するモニカさん。
写真右:プリセプターである加藤さんは、モニカさんの良き相談相手でもあります。

 

カテゴリー:富家病院

最新記事

カテゴリー別一覧

月別一覧