みなさんこんにちは!
大井苑のジュンとスタッフのエピソードを漫画化した「大井苑の犬」第六話を掲載いたします。
次回10月27日(木)更新予定
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
みなさんこんにちは!
大井苑のジュンとスタッフのエピソードを漫画化した「大井苑の犬」第六話を掲載いたします。
次回10月27日(木)更新予定
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
こんにちは。富家デイサービスセンター苗間、関口です。
秋も深まり過ごしやすい日々が続いています。
皆様はどうお過ごしでしょうか?
秋と言えば?という問いかけに対して
運動の秋、読書の秋等、色々な秋が思い浮かぶかと思います。
デイ苗間では今回は食欲の秋ということにしてスペシャルなおやつをお出しいたしました。
マロンケーキです。
皆様、美味しそうに召し上がっていただけました。
体重に気を付けながら食欲の秋を満喫したいと思います。
みなさんこんにちは!
大井苑のジュンとスタッフのエピソードを漫画化した「大井苑の犬」第五話を掲載いたします。
次回10月25日(火)更新予定
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
こんにちは。メディカルホーム苗間、介護士の河野恵美です。
花より団子の私ですが… 実は草花が大好きです。
それなのに何故か我が家では植物が上手く育ちません( ノД`)シクシク…
でも…どうしてもお部屋に緑が欲しくて
友人から勧められた多肉植物の「カネノナルキ」を買ってきました。
何故「カネノナルキ」を育てたかというと…やはりネーミングです(笑)
その名前に惹かれてついつい買ってしまいました。
あと見た目です。葉が硬貨に似ていて、ふっくらとしているところが、
とてもかわいいです。実は名前の由来は葉の形なのです。
「カネのナルキ」はだいぶ成長し、花を咲かせるのは、まだまだ先ですが、
きれいな花が咲くのを楽しみに毎日優しく話しかけています。
そして今では「アロマティカス」や「サボテン」も仲間に加わり、
私を癒してくれています。
早く大きくなってきれいなお花が咲くのを楽しみにしています。
こんにちは。グループホーム鶴ヶ岡苑の介護士 内野優香です。
秋から冬になり肌寒い日が続いています。
利用者様の皆様も「寒いね」「何もしたくない」との発言がちらほら聞こえていました。
体操を毎日行いますが中々全員参加とはならないものですね。
ですが!!最近元気よく体操を行って下さるのが写真の八木様です!!
八木様の体操をご覧になった他入居者様が「私も」「やってみようかな」と
元気に身体を動かす姿を見て私はとても嬉しかったです!!
これからも身体には十分気を付けながら出来る範囲でも良いので、
体操などレクを行って頂きたいです。
こんにちは。富家病院本館3階北病棟、介護士の佐藤です。
「食品ロス」とは食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。
食品ロスを放置すると、大量の食べ物が無駄になるだけではなく、地球環境にも影響を与えてしまいます。
あなたはどのタイプですか?
1、 作りすぎタイプ
2、 買いすぎタイプ
3、 ためこみタイプ
思いあたることはないですか?自分自身の行動をチェックしてみましょう。
美味しく、楽しく、食品ロスを減らす心がけをする努力をしていきましょう。
みなさんこんにちは!
大井苑のジュンとスタッフのエピソードを漫画化した「大井苑の犬」第四話を掲載いたします。
次週10月24日(月)更新予定
FacebookやInstagramにも同時掲載されますので、そちらも観てください!
皆さん、こんにちは富家病院3南病棟看護師の菅原です。
秋と言えば皆様何を思い浮かべますか?
読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋などありますが、私は断然食欲の秋です。
サンマやカキ、キノコなど美味しい食べ物がたくさんあり楽しくなりますね。
美味しいだけではなく栄養素も高い秋の食材。
その中でも私の大好物のキノコ類は、ミネラルやビタミン、食物繊維がたっぷりとれ
さらにはカロリーが低い食材です。免疫力アップ、美容やダイエットに向いています。
夏バテで不調になった胃腸の状態を秋の食材で回復させ、これからの寒い冬に備えましょう。
こんにちは、富家病院新館二階 東風平です。
今日は「医療用ウィッグの日」だそうです。
美容 整容は生命維持に直結するものではありませんが、
生活意欲を向上させたり、身体状況に良い影響を与えると考えられています。
新館2階の高次機能障害があるAさん。
入院時は不安な表情で過ごされることが多い日々でしたが、
朝食前に髪をとかし結ぶだけで、
嬉しそうな表情になり他の方にも積極的に話しかけたり
カーデガンを羽織ってみたりなど行動や表情に変化が見られます。
QOL(*quality of life=生活の質)を向上させるとはこういうことなんだなぁと・
Aさんの笑顔から学ばせていただきました。
こんにちは。
富家デイサービスセンター介護士の原です。
10月になりだいぶ涼しくなってきました。
秋を感じる今日この頃です。
先日、息子の学校で運動会がありました。
コロナの影響で今年も無観客での開催、保護者はオンライン配信で見る事になりました。
コロナの流行で行事などの中止や、無観客での開催に慣れつつある息子に少し寂しさを感じました。
早くコロナウィルスが収束してくれる事を願うばかりです。
富家デイサービスセンターでは作品展に向けて、利用者の皆様と一緒に製作をしております。
来月の作品展、楽しみにお待ちください。